ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
しータケ

ドローン

こんばんは、しータケです。
前々から記事にしているドローンですが、
DJIが本日新しいドローンを発表しました。

その名も『Mavic Mini』
日本の法規制に合わせた特別モデルだそうで、
サイズも小さくて、大きめのスマホ程度。

バッテリーも軽量化して重量200g未満らしいです。
わかりやすく言うとケース込のスマホくらいでしょうか。

連続運転時間は18分、
もちろん写真も動画もきれいに取れて、カメラワークも滑らか。
コンパクトで質が良いのでとても気になっています。

趣味方面もそうだけど、仕事でも活用できないかと画策中。
ドローンの専門学校のようなところもあるので気になっています。
紹介動画を貼りますので気になる方は見てみてください。




しータケでした。

しータケ

記事担当
ひらりん

もたもた、しない。

もう少々、グロースハック的な思考・行動を実行したいなあと思うこの頃です。

例えばホームページのリニューアルや新事業、サービスを考える場合。

内容を熟考しすぎて時間だけが無駄に経過…、やっと完成したらそれで満足、放置…など。
ザラにあることだと思います。

世の中いかにスタートを早くできるか…そんな時代ですね。
走りながら考えれば良い。

理解して入るのですが中々、それが難しいものです。

・グロースハックの古い記事エジソンのお言葉

まあ失敗するにもお金がかかるので、その点も問題ですが…。

記事担当
まりりん

参加することが大事

こんばんはまりりんです。

このたびの台風や大雨による甚大な被害にみまわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

ですが、祈るだけでは復興はできません!
と思い行ける環境にあって元気な体があるならと
20日に丸森のボランティアに参加させて頂きました。


「参加したい・・・でも初めてでどうしていいか分からない」そんな方に少しでも参考にして頂けたらと思います。

丸森町社会福祉協議会のサイトに現在の状況や、交通手段・参加方法の詳しい情報は記載しております。
その日に行うスケジュールと作業内容も現地で指示して頂けます。


また、持ち物や格好についても水害ボランティアマニュアルを参考に準備をしてください。


私はヘルメットではなく帽子で代用しましたが、水害ボランティアマニュアルに沿ってほぼ準備をしました。
実際に行ってみて準備が足りなかったところは・・・

1.泥掃除のスコップは場合にもよりますが、三角より四角スコップの方がいい
(丸森はボランティアセンターでも貸していただけるので三角スコップを持って行きましたが四角スコップを借りて作業しました)

2.マスクは防塵マスクがいい
(作業車の行き来で砂が舞うので、普通のマスクだと喉が痛くなりました)

3.腰用のカバンだけではなく、リュックも持って行くことが出来た
(リュックも作業近くに置く事が出来ましたので持って行った方がいいです)

4.地図を頭の中に入れて置く
集団行動とはいえ、作業する周辺の地図は確認しないと状況を把握するのが遅れます

5.トイレ
仮設トイレがありましたが、行くまでは断水と聞いていたので不安でした。
初めて行く場所では、確認を取って行った方がいいかもしれません。

6.体力と経験
現場仕事されている方を見ていると無駄の無い動きでしたが、私はあたふたしてしまい立ち尽くしている事も多かったです。


ボランティアの経験が無かった私は力不足だったと思いますが、最後に被災された方々にありがとう・助かったと言って頂けました。
本当に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
記事担当
ばさっち

話題の爆速サイト

こんばんはばさっちです。
今話題の爆速サイトご存知ですか?
そうです東京モーターショー2019のヤマハ発動機販売さんのサイトです。

時代を逆行したサイト構成・デザインはインターネット初期を彷彿とさせますね。

このサイトはどういった意図かと言うと、『モーターショーが開幕する10月下旬は、毎月のスマホのデータ通信量が上限に近づくいわゆる「ギガ死」のタイミングなので爆速サイトをご用意しました。』とのことみたいです。

確かにデザインする時にはここを動かしたりとか、画像を大きく表示してみたりとか、凝った作りをすることが多いですが、スマホユーザーのことを考えれば凝った作りをするよりデーター通信量を気遣った方が良かったりするのかもしれませんね!
記事担当
ぴのこ

IEのシェア率

インターネットブラウザの一つである「Internet Explorer」。

数々のオリジナルな仕様のおかげで今でも製作者泣かせなのですが、
サポート終了までのカウントダウンサイトが出来ていました。

◆IE11 end of support countdown
https://death-to-ie11.netlify.com/

・Flexboxの表示バグ
・mainタグ等に非対応
・セキュリティ的にもあやしい

ということであまりメリットもありませんし、
MicrosoftもEdgeへの移行を勧めていますので、
もしまだIEを使用されているのであれば
ChromeやEdge等へ移行を検討されることをお勧めします。

◆Browser Market Share
https://www.netmarketshare.com/

シェアは8.03%なので、無視するわけにはいきませんね。
昔のIE6辺りの時代に比べればかなり作りやすくなりましたけどね。。

ブラウザ間の差がなくなれば試せる技術も多いですし
早くIEにさよならしたい今日この頃です。

IE11のサポート終了まで約6年か…まだまだ先ですね。

ぴの子

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click